よくある質問

リフォーム済みの中古物件のメリットは?
最近ですと、既に売り出された段階で改修リフォームがされている物件も多いです。
メリットとしては「すでに改修されているので見た目がきれい」「購入したら翌日から住むことができ、何も考えなくていいので楽」という点が挙げられます。
販売価格=リフォーム費用が含まれた金額となりますが、生活感が残っている部屋より新しくなっている部屋の方が、手にしやすいという方も多くいます。
リフォーム済みの中古物件のデメリットは?
リフォーム済みの中古物件の場合、既に完成しているので、欲しい設備が無かったり好みのデザインでない場合はあります。
リフォームによって、「構造的に痛んでいた」「実はカビが生えやすい」「部屋が傾いていた」ということに気づきづらくなってしまってる事も。
そもそも、売主になるのは顧客から中古物件を買い取った不動産業者が多いため、業者の売買利益も乗っかっているので、相場よりも高くなることが多くあります。実際の不動産価格やリフォームにどれだけかけたかはわからないという点もデメリットとして挙げられます。
リフォーム前の物件を購入するメリットは?
「建物の本質」を知った上で購入するには、既存のままで購入することをおすすめしています。リフォーム・改修の手間、労力はかかりますが、住設機器を充実させたり、クロス選びや色決めなど、ご自身の気に入ったデザインでリフォームできますので、部屋が完成していくことへの楽しみや、住まいへの愛着がわくことと思います。
中古物件を買ってリフォームするか、新築を建てるか、もしくは築浅の中古物件を買うだけなのか、まだ決まっていないのですが大丈夫でしょうか?
「いろんな物件を内覧してみたけど、いい物件が無かった。」「決まらなかった。」ということはありますし、結果、「やはり新築で。」という方もいます。いずれにしても、近い将来購入をお考えであれば、以降もいい物件が出てくるかもしれませんので、その都度、ご相談にのります。

過去の事例では、「結局、親と同居で実家の二階に住むことになった」という方もいましたが、それでもこのご縁で実家の二階の改修工事をお請けしたことがございます。もし、新築になったとしても、設計プランニングやオプションの外構工事や電化工事など手伝いすることはあると思っております。
実は、これが弊社が「第三者的立場」と言う所以です。必ずしも内覧した物件に決めなくても、次の中古物件やいずれ購入をお考えであれば、お手伝いできることがあると思っております。
住宅診断をしたいと不動産会社の人に伝えたら、有名ハウスメーカーの住宅なので必要ないと言われました。本当にそうでしょうか?
住宅診断は義務ではなく、診断の有無を記載することが義務になっているだけなので、診断していないという物件は普通にあります。築年数が浅い場合や新築メーカーの定期検査を受けている場合など、必要ないというケースもありますが、それは不動産屋さんが決めるものではありません。お客様がご自身の判断で、簡単に確認できればいいぐらいか、正式な「既存住宅現況調査」を受けたいかを決めるものにはなります。
おしゃれな住まいにしたいです!デザイン面での提案などはしていただけますか?
これまでの経験上、お客様の好みが千差万別ですので、「こうしたい」というご要望がある場合には、まずはご意見を伺えたらと思います。ご要望やお好みをくみ取り、商品のご提案や色味のご提案などをさせていただきます。

シンプルモダン系、アンティーク系、白系、ダーク系などと言いましても、人それぞれイメージする雰囲気は異なります。
個人の部屋によっても個性もありますし、花柄が好きか嫌いか、モリスの壁紙で…など、一概にデザインと言っても多種多様になります。
ユニットバスやキッチンは、メーカーショールームで一つ一つ色決めていきますし、壁紙などもお部屋ごとにお打合せでお選びいただく形になります。
店舗のリノベーションもお願いできますか?
可能です。実績としては、飲食店・スナック・ダンス教室・一般住宅のピラティス教室・防音室・学童保育教室・温泉宿の特別個室などがございます。ですので、一部屋を店舗にしたいなど、店舗併用住宅という方もご相談いただければと思います。
リフォームとリノベーションの違いは何ですか?
リフォームとリノベーションは、ほぼ同じ意味で使われていることがほとんどです。
リノベーションという言葉を使い始めたのが2000年前後ぐらいだと記憶していますが、当時は用途を変える工事で使っていました。例えば、「倉庫を住宅や店舗に」など。
以前は、空き家や用途が無くなった建物を違う用途で再生させる的な意味を持っていましたが、現在ではかっこをつけて?(笑)、普通の住宅でもリノベーションという言葉を使ったりしています。